2010年5月29日土曜日

日テレ クリーンエイド

ことぢも参加してきました
日テレ 荒川クリーンエイド
1年放置された場所のごみ拾い なので悪戦苦闘

とわいうものの
いつもと違うメンバーとの
ごみ拾いは 新鮮でした

新しい出会いは リフレッシュできます


活動の様子はこちら



http://picasaweb.google.co.jp/mako10beat3sx/100529?authkey=Gv1sRgCMbS_v--86yCCQ#


かなへびくんが キュート!!

2010年5月16日日曜日

小豆バタートースト が 食いたい!

あずき が あまっていたので  餡子をつくることにしました
参考にしたのは 以下ですが 多少 タカヤマ風にしてみました

http://www.kanshundo.co.jp/museum/recipi01/01.htm




材料は 小豆600g
内200gは10年以上前の 化石?















小豆は水に1晩つけます
が レシピ調べてみると そういう指示はありません が 大分のばあちゃんも 東京生まれ奥様もそうするらしいです
奥様いわく 昔の人はみんなしてたのよ!!





で 水から沸騰させます
水は3L使います 鍋探すのが大変でした
沸騰して 1度 差し水をして 再度 沸騰後
湯を切ります
再度 水から沸騰させて 湯を切ります
あく抜き 作業です

次に 小豆 がひたひたよりちょい多い量になるくらい水をいれ
沸騰するまで 中火 沸騰したら 弱火にして 小豆に熱を通します

やさしくやさしく ここの やさしさが 小豆をおいしくするコツのようです


 できあがりは小豆の皮がわれ
食べてみて 芯がないことです
今回は化石がどうしてもやわらかくならないので
 化石は見逃しました 笑

茹で上がったら 流水でさらします さらさらと強い水流は厳禁水が透き通ったら 水切りします






ここからは 手間のかかる 餡を練る作業となります
鍋に 水切りした小豆を戻します
水は使いません
砂糖を入れます

砂糖は たかやまんちでは
三温糖をつかいます
上白糖よりやさしい仕上がりになります
今回は それに加え 蜂蜜をつかいました


甘すぎるものが苦手な たかやまんちでは
砂糖の量は
小豆200gに対して 160g になります
(砂糖は小豆と同量というレシピが多いです)
一口目の甘さを補うため スプーン1杯分の蜂蜜をいれます

火を入れるあら 不思議 砂糖がとけて小豆から水分がでて
とろとろ状態 

この 状態のものを 食べると 劇うま甘納豆です
こんなへんな顔になります

 で せっせせっせ と小豆をつぶします
化石は つぶせませんので
人間の歯で つぶすことにしました・・・苦笑

おおどろいたのは出来上がった 味です

げきうまー あんこだけを 親子4人で むさぼり食いました


もうひとつ 驚いたのは 量
小豆600gからできる 餡子は・・・・
なんと 1kg 
かんがえてみれば 砂糖500gはいって水分吸うのであたりまえなんですが 親子4人で餡子だけでは 食べきれません!!





こんなもん つくってみました
小豆バタートースト

これを食うと





こんな ふうになります

これを食うために 早起きしだしました こいつ!!

2010年5月9日日曜日

向島百花園 修行

野草修行に 向島百花園へ

4/10 4/24 5/8 と 3回目の野草ウオッチング


園に咲く花々を 若林芳樹(わかばやし よしき)氏(植物研究家)
に 解説してもらえるという 素晴らしい企画

それもなんと無料・・・入園料 150円はいるよん


解説のあとはは 自由に質問できるのが うれしい
 今回は 
ミドリハコベ とウシハコベとオランダミミコグサ の見分け方
ハルジオン ヒメジオンの見分け方 
ツメクサ(クローバではないよ!)
 についておしえてもらいました  ラッキー

















4/24には きゅうりそう さいていませんでしたが
可憐でさいています


もう1枚は はないばな

どっちがどっちかは 秘密だよん